岩手県九戸郡洋野町種市第41地割8

会社案内

会社沿革
2010年12月17日 株式会社海山会 設立
2012年04月21日 小規模多機能ホームまごころ 設立
2019年04月21日 グループホームほほえみ 設立

代表ご挨拶
皆さんこんにちは。株式会社 海山会 代表取締役兼管理者をしております大村と申します。
ホームページ開設にあたり一言ご挨拶を申し上げます。
私共、株式会社 海山会は、岩手県最北端にあります海と山に囲まれた自然環境に恵まれた場所で事業所を運営しております。
当法人の理念である「安心」「安らぎ」「まごころ」を念頭に、ご利用者様が「安心」して生活していただき、穏やかでゆったりとした「安らぎ」の空間の中で心身ともにリフレッシュし「まごころ」の気持ちと思いやりをもって利用者様と共に生活の支えとなるよう頑張っております。
また、人材確保においても、職員一人一人の年齢・趣味・個性を生かした人材育成に力をいれ、利用者様と職員が日々、笑顔あふれる事業所であり続けれるような未来ある事業所をめざして取り組んでおります。
「利用者様から感謝される喜び」
「重労働で綺麗な仕事ではないけど、やって良かったと思える喜び」
「人生の最期にたちあえる喜びと感謝の言葉」
などなど・・35年間の介護人生の中で実感し、終わりのみえない仕事であるが「人から感謝される仕事は後にも先にも介護に勝るものはないと感じております。
自然ある広々とした洋野町で一緒に働きませんか?
八戸市からでも30分以内と意外と近距離!
見学いつでも大歓迎!
一緒に楽しい思い出つくりましょう!

運営理念
ミッション
「安心」「安らぎ」「まごころ」を目指して。
ビジョン
自分の大切な人を安心して預けられるような場所を。
みんなが心から安らげる場所を。
職員が利用者様の為に切磋琢磨し合い、日々成長できる場所を。
まごころ込めて作っていきます。
バリュー
・毎日、とびっきりの笑顔で対応します
・自然と笑顔がこぼれるような、温かい雰囲気作りを心がけます
・小さな変化にすぐに気が付けるようにします
・職員間で良いことは褒め、悪いことはきちんと注意できる環境作りを心がけます
・最後を安心して穏やかな気持ちで迎えられる、「ここで最期を迎えたい」そう思っていもらえるような事業所を目指します

海山会運営方針
〇住み慣れた地域での生活を継続することができるように
地域住民との交流や地域活動への参加を図りつつ、利用者の心身の状況、希望及びその置かれている環境を踏まえてケアいたします。
〇利用者一人ひとりの人格を尊重できる
利用者様がそれぞれの役割を持って家庭的な環境の下で日常生活を送ることができるようサービスを提供いたします。
〇ご利用者様・ご家族様に安心していただけるように
ご利用にあたっては、懇切丁寧に行うことを旨とし、サービスの提供等について理解し
やすいように説明を行います。
また、海山会の昼食・夕食は事業所内で職員が手づくりしています。ご利用者様の好き嫌いを把握し、おいしく食べていただける提供方法を吟味します。一人ひとりの生活にしっかりとよりそう支援を大切にしています。

交通アクセス
住 所:〒997-0811岩手県九戸郡洋野町種市第41地割8
アクセス:JR角の浜駅より徒歩5分 八戸市内から車で約20分